音入部長のブログ
相模原市にて すっきり玄関リフォーム
おうちの顔である玄関 玄関ドアを変えるだけでガラッと印象が変わります。 今回、元々木でできたドアから交換したドアが段々と開けずらくなったため、 新たに玄関ドアをリフォームすることになりました。 今までは開き戸でしたが、使い勝手もよい引き戸に交換していきます。 全てシンケイの...
2022.09.01
相模原市にて トイレ交換「まず確認すること」
トイレ交換を施工する際に確認することはまず、 流したトイレの水が床に向かって排水する床排水タイプか 壁に向かって排水する壁排水便器かを確認します。 基本的に床排水便器を設置していた場合は床排水便器に交換します。 また、床や壁からこの排水部分の排水管の中心までの距離を...
2022.08.04
相模原市 打ち水の効果
今年も既に猛暑日が続く中、地球にやさしい暑さ対策として 「打ち水」をイベントなどで取り入れて行われています。 手軽にできる日本の伝統的な涼み方で、元々はおもてなしやお清めの意味で お訪問客が来る前に玄関先で打ち水をする風習がありました。 真夏の道路のアスファルトはもちろん...
2022.07.25
相模原市にて 土間スロープ設置で自転車も楽々駐輪
以前、カーポートの設置工事を承ったお隣にお住まいの方と 工事中にお話をする機会あり、その際自転車を出す時に玄関土間の段差があるため 自転車が出しづらいと会話の中でお聞きしました。 (カーポートの記事はこちらから) そこで、リフォーム部の高山部長が 「スロープ土間」のご提案をさせていただき、...
2022.07.07
相模原市にて キッチンリフォーム
キッチンのリフォームを承りました。 また、以前よりキッチンの排水詰まりがあるとのことでしたので、 そちらも快適にお使いいただけるように水道工事部とリフォーム部それぞれ作業させていただきました。 まずは以前のキッチンを撤去していきます。 水道設備を整えていきます。 排水管は高圧洗浄を...
2022.06.27
相模原市 トイレ交換
トイレの水を流していないのに、チョロチョロとタンクから水が流れて止まらないことはありませんか? この便器にチョロチョロと流れることを【便チョロ】と呼ばれる水漏れです。 この便チョロの原因としては、タンク内の装置の不具合が考えられます。 タンク内では水を溜める役割のボールタップや一定の水位より水...
2022.06.16
相模原市にて 給水管引き直し工事
日常では気づかず、水道局の検針で指摘があり漏水調査したところ、 漏水がわかることもとても多いです。 給水管の劣化は少しずつ漏れ出して、広範囲に広がっていくので なるべく早い段階で見つけたいですね。 今回、漏水箇所を確認し給水管の劣化が原因だったため、引き直し工事を承りました。 地面を掘って...
2022.06.09
相模原市にて フローリング床張り
お近くの川が氾濫し建物の基礎部分にある通気口から水が流れ込んでしまい床がふかふかに💦 今回床のフローリング張りを承りました。 床材を撤去し、新たに下地を組み直して床板を張り、 フローリングを張ります。 とても暖かい陽射しが入る空間だったので、より空間が明るくなる...
2022.05.20
相模原市にて キッチンのリフォーム
今回キッチンのリフォームを承りました。 使用年数がだいぶ経っていたキッチン 今回、キッチンだけでなく配管の引き直しを同時に行いました。 年数的に、キッチンやお風呂など水回りのリフォームをする際は、 配管に劣化が見られる場合もありますので、一緒に工事をすると 工事にかかる期間も短縮できま...
2022.05.11
相模原市にて トイレの詰り〜便器脱着しました。
トイレが詰まってしまったとご連絡が入りました。 ラバーカップ🪠で対処してもなかなか流れないとのことで、 今回はトイレを取り外す脱着をしていきます。 トイレを床から外すと、便器と排水溝をつなぐソケットがあります。 そこを覗くと、詰りに原因が! (お見せできないので、奥...
2022.05.06