音入部長のブログ
10/12 相模原市中央区 コロナ禍でおうち時間が増えて思う事。
皆様、コロナ禍の中いかがお過ごしでしょうか? おうち時間が増えて、ご家族との新たな過ごし方等、色々と模索されている事と思います。 私はこの機会に自宅の環境を見直す事にしました。 同居している70代後半の母にとって、いかに安全で過ごし易い部屋に...
2020.10.12
10/8 相模原市内にてキッチンリフォームを承りました
こちらの現場はシンケイが長年お世話になってきた方のお宅だったので、父(社長)もいつも以上に気合が入ってました!(^^♪ キッチン天板の高さの基本は85㎝。 キッチンの高さが合わないと疲れが溜まったり腰を痛めたりすることもあるそうです、、、 自分に合ったキッチンは、 身長÷2+5㎝ ...
2020.10.09
10/7 多摩市にてトイレの水がチョロチョロ流れて止まらないとご連絡が入りました。
トイレタンク内の部品であるボールタップとゴムフロートバルブ まずトイレタンクに流れる水が止まらない時に原因と考えられるのが ボールタップです。 トイレのタンクに一定の水がたまると浮き球が上に浮き、連動してボールタップが止水弁を閉じます。 それぞれが正常に動作することで止水弁が開閉して、ト...
2020.10.07
10/2 夏休み中にニッサン パビリオンに行ってきました!
【ニッサン パビリオン】は日産自動車が8月1日〜10月23日までの期間限定の日産が描く未来のモビリティ社会を体感できる体験型エンターテインメント施設。 中には車が展示されていたり、迫力満点のショーがあったり、素敵なレストランもあり、 とっても楽しい空間でした✨ 詳しくはニ...
2020.10.02
9/30 東京都八王子市にてトイレの床材の張り替えをご依頼頂きました。
トイレの水漏れが起きた時など、床が水漏れ等で腐食してしまったり、黒くカビてしまうことがあるので、小さな腐食でも放置していると床の傷みが広がってしまいます。 今回、タイル張りの床も黒ずんで傷んでしまっていました。 便器脱着してタイル貼りだったトイレ床をお掃除もしやすいようにクッションフロア...
2020.09.30
9/26相模原市中央区矢部より 家の中にウイルスを持ち込まないために、、、
暑い夏を無事乗り切り今年も秋がやってきました!快適です! もう明け方は寒いくらいですね しかし、寒くなってくると気になるのは風邪やウイルス。。。 新型コロナウイルスも気になります。。。 ウイルスは種類にもよるようですが冬の気温や湿度がウイルスにとって至適な環境を作り出し、一方人も体が...
2020.09.26
9/25 稲城市より漏水調査で水漏れ発見
水道局から漏水の疑いを指摘されたとご連絡をいただき漏水調査に伺いました。 調査をすると床下のお湯の管からの水漏れを発見! 年数の経った銅管はピンホールという小さな穴が開きよく漏水します。 今回は途中からポリ管(架橋ポリエチレン管)に繋ぎ替えをする工事をしました。 このポリ管は現在新築等で使わ...
2020.09.25
9/16 相模原市中央区にて 社内のベランダにヤモリが現れました
6月と9月、3ヶ月の間に2回も来てくれました! ヤモリは漢字で「守宮」「家守」「家宮」と書くので『家を守る』『家庭円満』の象徴とされてきたそうです。 そのため『家を守る=富』のように開運、幸運アップ、金運のアップなどのご利益があるとされています。 縁起の良い生き物とされるヤモリは ...
2020.09.16
9/15 相模原市中央区にて社内で小島工事部長の管内カメラ使い方講座を見学させていただきました!
管内カメラは管内検査の際に用いられる内視鏡で、排水管などの外から目では見えないトラブルを内側から見ることができます。 排水管の中では油が固まっていたり、異物が入り込んでいたりとトラブルの原因となることが沢山あります、、、 過去のシンケイの事例では根っこが排水管の中に侵入していたり、根っこ...
2020.09.15
9/14 東京都八王子市にて給水管の引き直しをご依頼いただきました。
水道局の検針で漏水の疑いと指摘があり、シンケイに漏水調査のご依頼が入りました。 調査にお伺いしたところ、お風呂の水栓から微かに漏水音が聞こえ、漏水箇所を特定し、給水管の引き直しをご提案。後日お見積もりをお渡しし、正式に引き直しのご依頼を承りました。 施工後お客様に最終確認をしていただき、...
2020.09.14