相模原市・多摩地域 水道トラブル・ガス給湯器の故障・内装・リフォームなんでも解決します!

水道屋さんとガス屋さんと大工さんがいる工務店
おうちの事なんでもご相談ください

相模原、多摩地区地元に愛される企業になるため地道にがんばっています。

東京都・神奈川県水道局指定工事店

株式会社シンケイ

お問い合わせ お電話

5/14 相模原市中央区から おうちで手作り消毒液作り

現在新型コロナウイルスの感染予防のため、
どこのドラックストアーでも手につける消毒液が品薄になっていますね
手作りの消毒液の作り方も多く出ていますが、
【無水エタノール】や【精製水】の売り切れていることが多いです。
これらは人工呼吸器を使う際に必要なもので、
本当に必要とされている方が探し回らないといけない状態になっています。
無水エタノールや精製水を使わずに作れる
手などの皮膚に使う消毒液の作り方をご紹介します

【用意するもの】・ウォッカ 100cc
消毒用アルコールは70%~80%と言われているので同じぐらいのアルコール度数がおすすめ
(先日再放送のJINでも南方先生が消t毒の代わりに強い焼酎を使っていましたね)

・ミネラルウオーター 20cc
水道水でも◎

・スプレーボトル
容器はポリエチレン(PE)ポリプロピレン(PP)ポリ塩化ビニル(PVC)のものを使います
(100均一のものは溶けてしまうことがあるので注意)

我が家では96度のスピリタス!!
アルコール度数が高いので『燃えます!!』
必ず水で薄めてアルコール度数を下げて使います。
キッチンやたばこなど火気の近くでは作業しないよう注意してくださいね

余ったウォッカは・・・
これからの時期にはぴったりの虫よけスプレーにも!
・ウォッカ 5ml
・ミネラルウオーター 45ml
水道水でも◎
・アロマオイル 10滴
(ユーカリレモン・ラベンダーなど虫が避ける香り)

消毒液と一緒に虫よけもカバンにいれて持ち歩きたいですね(^^♪

お酒が好きな方は、果物と一緒につけて果実酒にするのもおすすめ!

値段が下がってきたイチゴやミカンなどもおいしいですお客様のお宅に訪問し、
作業する工事などに今は心配な方もいらっしゃるかと思います。

株式会社シンケイではマスクの着用はもちろん、作業後だけでなく、
作業前も除菌スプレー等で除菌をしてから作業させていただいております。

水廻りのご心配事やお困りな事は
株式会社シンケイにお気軽にお電話ください!

2020.05.14 | 音入部長のブログ ,その他一覧へ


水まわりのトラブル緊急対応水まわりのトラブル緊急対応お電話下さい
施工までの流れ 八王子市のトイレ、蛇口、水漏れはシンケイにご相談下さい
TOTOJWWAPalomaKVKINAXGASTERTakara-standardsunwave
NORIZPanasonicPURPOSEHITACHIRinnaiHARMAN""/クリナップ