相模原市・多摩地域 水道トラブル・ガス給湯器の故障・内装・リフォームなんでも解決します!

水道屋さんとガス屋さんと大工さんがいる工務店
おうちの事なんでもご相談ください

相模原、多摩地区地元に愛される企業になるため地道にがんばっています。

東京都・神奈川県水道局指定工事店

株式会社シンケイ

お問い合わせ お電話

相模原市にて給湯器交換を承りました

給湯器の選び方ってご存知ですか?

屋外に置いてあり普段あまり目にしないので、確かにあまり気にしたことがないかもしれません。

まず、「号数」というものがあります。

号数とは、水温+25℃のお湯が1分間に出る量のこと。

1分間に24リットルのお湯が出る給湯器は24号となります。

号が大きいほど、一度に大量のお湯を使うことができるので、ご家族の人数やお湯の使い方なのから最適な号数を選びます。

次に、お湯はり機能の「フルオート」と「オート」の2タイプの異なる機能から選びます。

「フルオート」お湯はりから、追い焚き、保温、たし湯まで全て全自動

「オート」お湯はりから、追い焚き、保温までが自動

最後に設置場所

屋外壁掛け型や据え置き型、集合住宅向けのものなどがあり、北国では室内に設置してあることが多いです。

 

 

こちらは戸建ての2階部分に設置致しました。

下の屋根が急なので足場を作り、2人での作業となりました。

シンケイの現場スタッフがチームワークがとってもいいんです♪

その他、給湯器につける排気カバーをつけた給湯器の交換。

給湯器は水をお湯に沸かすので、排気口から熱が排出されます。

最近の給湯器でも50℃以上、古いタイプですと200℃近くなるものも!?

そのため、排気口付近に燃えやすいものがあるととても危険なので、給湯器を置く場所はなるべく周りに何もない場所を選びますが、

場所によってむずがしい場合は、排水口に排水カバーをつけると安全です。

交換する場合、デザイン性もあまりこだわらなくてもいい分、どれにすれば良いか迷ってしまいますよね。

また、実際号数も迷ってしまうかもしれません。

機能面もあまり大差がないからこそ、ライフスタイルに合う給湯器を費用等に合わせてご相談させていただきますので、

お気軽にお問い合わせください♪

 

文:ママパッキン

2021.03.22 | 給湯器 ,音入部長のブログ ,バスルーム・お風呂 ,その他一覧へ


水まわりのトラブル緊急対応水まわりのトラブル緊急対応お電話下さい
施工までの流れ 八王子市のトイレ、蛇口、水漏れはシンケイにご相談下さい
TOTOJWWAPalomaKVKINAXGASTERTakara-standardsunwave
NORIZPanasonicPURPOSEHITACHIRinnaiHARMAN""/クリナップ