相模原市・多摩地域 水道トラブル・ガス給湯器の故障・内装・リフォームなんでも解決します!

水道屋さんとガス屋さんと大工さんがいる工務店
おうちの事なんでもご相談ください

相模原、多摩地区地元に愛される企業になるため地道にがんばっています。

東京都・神奈川県水道局指定工事店

株式会社シンケイ

お問い合わせ お電話

相模原市にて  排水管への落としもの 放置はあり?なし?

 

先日歯ブラシを排水管に落としてしまったとお問い合わせいただき、施工させていただきました!

そこで今回は排水管の落とし物を放置するのはNGなのか?排水溝に落とし物をしたらどうすれば良いのかをまとめてみました!

結論は
ズバリ、、、【NG】


まず排水溝に落とし物をしたらどうすれば良いのでしょうか

対処法① 水を流さない

落とし物に気がついたらまず水を止めましょう!

排水溝には異臭やガス、ネズミや衛生害虫の侵入を防ぐため排水トラップと呼ばれる構造になっています。
排水トラップに引っかかって止まっていることが多いので水を流してしまって奥に進めてしまい配管を掘り起こしての工事(゚o゚;;なんてことを防ぐことができます

対処法② 素手でとる

対処法③ 排水管を分解する

(⚠️排水管を分解する際は水がこぼれるので下に新聞紙など引いて行ってください!)

などの方法があります。

放置すると排水パイプを詰まらせてしまったり水が流れなくなるなどのトラブルを引き起こしてしまうこともΣ(゚д゚lll)
マンションやアパートなどの集合住宅では下の階への水漏れにつながって大きな被害となることも考えられますので

ぜひ排水管への落とし物をした際には、水道屋さんに連絡してみてくださいね!

お水まわりのことならシンケイにお任せください☆

 

文:JKボールタップ

 

 

2021.03.08 | 高圧洗浄・排水つまり ,蛇口交換 ,音入部長のブログ ,キッチン・台所一覧へ


水まわりのトラブル緊急対応水まわりのトラブル緊急対応お電話下さい
施工までの流れ 八王子市のトイレ、蛇口、水漏れはシンケイにご相談下さい
TOTOJWWAPalomaKVKINAXGASTERTakara-standardsunwave
NORIZPanasonicPURPOSEHITACHIRinnaiHARMAN""/クリナップ