相模原市・多摩地域 水道トラブル・ガス給湯器の故障・内装・リフォームなんでも解決します!

水道屋さんとガス屋さんと大工さんがいる工務店
おうちの事なんでもご相談ください

相模原、多摩地区地元に愛される企業になるため地道にがんばっています。

東京都・神奈川県水道局指定工事店

株式会社シンケイ

お問い合わせ お電話

東京都八王子市にて 給水管引き直し工事が完了しました。

漏水は気づかないうちに起こることが多く、
給水管が破裂し水が漏れて水道局の検針で指摘されて知るケースが多いです。


その原因のほとんどは老朽化ですが、その他外部からの衝撃や地震等で破裂することもあります。
初めは小さな穴だとしても漏れ出た水によって穴から亀裂が入り大きな破損に繋がっていきます。
そうなると修理箇所も大規模になってしまいます。

今回のお客様も漏水調査でご連絡をいただき、現地調査の結果給水管からの漏水と劣化を確認したので
給水管の引き直し工事の見積もりを後日ご提案しこの度工事が完了致しました。

新たに壁に沿って新しい配管を引きます。床下の配管部分に関しては、床に穴を開けての作業。(慎吾社長が潜ってます)
ここでシンケイの大工部も参加し、床下収納を設置させていただきました。
床下収納は収納が増えるだけではなく、床下の点検口としての役割のできるので
長く住まわれる戸建てのおうちにはおすすめです。

この床下収納に入れる物、皆さんは何を入れていますか?

調味料などのストックや普段使わない食器やお鍋を入れている方が多いかと思います。

あまりおすすめできない収納品として

・賞味期限があるものや根菜類(期限を見落としがち)

・重たいもの(しゃがんだ体勢から取り出すのは意外と大変)

などがあります。

また、床下は湿気が高いため、カビが生えないように

・新聞紙を敷く

・除湿剤を使う

・物を詰めすぎない

上記のことに気をつけて収納スペースとして使用すると

空間を有効活用することができます。

シンケイには水道屋さんと大工さんがいますので、

快適に過ごしやすい空間をご提案できます。

まずがお気軽にお問い合わせください。

 

文:ママパッキン

2021.02.16 | 音入部長のブログ ,給水給湯管交換一覧へ


水まわりのトラブル緊急対応水まわりのトラブル緊急対応お電話下さい
施工までの流れ 八王子市のトイレ、蛇口、水漏れはシンケイにご相談下さい
TOTOJWWAPalomaKVKINAXGASTERTakara-standardsunwave
NORIZPanasonicPURPOSEHITACHIRinnaiHARMAN""/クリナップ