相模原市・多摩地域 水道トラブル・ガス給湯器の故障・内装・リフォームなんでも解決します!

水道屋さんとガス屋さんと大工さんがいる工務店
おうちの事なんでもご相談ください

相模原、多摩地区地元に愛される企業になるため地道にがんばっています。

東京都・神奈川県水道局指定工事店

株式会社シンケイ

お問い合わせ お電話

相模原市にて 洗濯パンを新たに設置しました

洗面化粧台が設置してあった場所に洗濯機を置けるようにしたいとご依頼が入りました。
洗面化粧台を撤去し、給湯管を止水・給水管と洗濯機の水を排水できるように排水管を移設して 洗濯パンを設置致しました。
最近では洗濯パンを設置しない物件があるのは、近年の洗濯機は水が溢れない対策ができているためのようですが、
それでも水漏れが起きないとは言い切れません。
洗濯機周辺の水漏れの原因として
・洗濯機の故障で漏水
・洗濯機裏の結露による床の劣化
・排水ホースの亀裂や劣化
・接続不良による水漏れ
・排水口のつまり などがあげられます。
戸建ての場合は、漏水や湿気から大切なお家を守るためにも 洗濯パンを設置することをおすすめします。
また、マンションやアパート等は漏水した場合は下の階にお住まいの方にも迷惑が掛かってしまう可能性があるので、 被害を最小限にするためにも洗濯パンを設置したほうが安心ですね。
そして洗濯機から出る排水に関しても、 排水ホースから直接排水口につながっている場合と 排水トラップを経由している場合とでは 万が一、排水管に水が詰まった場合でも、すぐに床に溢れ出すことがなく、 排水パンの中に水が溜まるので、漏水トラブルを防ぐことができます。
また、排水ホース・排水トラップのお掃除を定期的に行うことが大切です。
洗濯機の排水口、見たことありますか? 普段は洗濯槽のお掃除をされていると思いますが、
やはり小さなごみなどは排水口に流れて溜まっていき ベトベトのヘドロ状態になり、詰まりの原因となってしまいますので定期的にお手入れすることが大事です。
お手入れがしにくい…などちょっとしたお悩みもシンケイにご相談ください。 洗濯パンを新しく設置や移設、交換などなど 日々のお手入れがしやすくなる、快適にお過ごしいただけるご提案をいたします♪♪
文:ママパッキン

2021.01.29 | 音入部長のブログ ,洗濯機まわり一覧へ


水まわりのトラブル緊急対応水まわりのトラブル緊急対応お電話下さい
施工までの流れ 八王子市のトイレ、蛇口、水漏れはシンケイにご相談下さい
TOTOJWWAPalomaKVKINAXGASTERTakara-standardsunwave
NORIZPanasonicPURPOSEHITACHIRinnaiHARMAN""/クリナップ